忍者ブログ
HOME   »  Ubuntu
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
2025 .05.25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご無沙汰してます、ぷぅぷぅです。
雨の続くのは億劫になりますね。
今回は自分がぶち当たった壁についてお話しようと思います。
Renovo G550にUbuntu14.04.02をくまさんisoでインストールしたisoファイルをunetbootinを使用してUSBインストールディスクを作成し導入しました(詳しくはまた記事にしようと思います)。
そして、無線LANを導入しようと追加のドライバーを適用しようとすると有効にならない。

どうしたものかと困ったと思っている時にこのサイトを見つけました。
情報は古かった(Ubuntu 10.04の時のもの)こともあり不安に感じながら適用させて見たところすることが出来ました。
まず最初にデスクトップでCtrl+Alt+Tを押し端末を起動して

lspci -vvnn | grep 14e4


と入力するか、↑の一文をコピーしてください。
すると、ぷぅぷぅのPCの場合、

といったような文章が出てきました。
この2行目にあるBCMから始まる数字列を確認してください(ぷぅぷぅの場合BCM4312)。
その数字列が BCM4311, BCM4312, BCM4313, BCM4321, BCM4322, BCM43224, BCM43225, BCM43227, BCM43228 である方はSTAドライバーを使っています。
つまり、ぷぅぷぅはSTAドライバーを使っているようです。
他のドライバーであった場合はサイトをご確認ください。ここでは、STAドライバーの場合を説明します。

ここで、方法が変わってくるのが、内部の無線LAN以外のネットワークが使えるかどうかです。
ぷぅぷぅの場合は外付けの無線LAN子機があったのでそれを利用して無線LANドライバーを導入しました。


  1. sudo apt-get update
  2. sudo apt-get upgrade
  3. sudo apt-get install bcmwl-kernel-source

この3つを実行するだけで無線LANが使えるようになっているはずです。
再起動を一応しておいてくださいね。
もし不明なことがあればコメントをくだされば答えられる範囲で答えます。

明日、ぷぅぷぅの数少ない友達と朝から映画(アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン)を見に行ってから、友達のパソコンを買うのを手伝ってきます。
久々の映画・難波・日本橋にワクワクしています。


-参考サイト-

UbuntuTips/Hardware/HowToSetupBcm43xx - Ubuntu Japanese Wiki (https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Hardware/HowToSetupBcm43xx)




拍手[0回]

PR

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31